X

アルコール依存症に効果あり!クズ(葛根)の効果・副作用の科学的レビュー・口コミ

クズ(葛根、Pueraria lobata)は、漢方薬の一部として古くから使用されてきた植物で、偏頭痛や二日酔いを軽減する効果が示されていますが、科学的な研究では葛根湯などの組み合わせで研究が行われているため、葛単独での効果に関するエビデンスは不足しています。プエラリンという物質が主な活性物質と考えられています。

概要

重要な効果・情報

葛(クズ)の周皮を除いた根は日本薬局方収載の生薬です。漢方においてかぜ薬や解熱鎮痛消炎薬とされる処方に配合されています。これらの漢方処方には、葛根湯、葛根湯加川芎辛夷、桂枝加葛根湯などがあります。葛の根にはプエラリンという物質が含まれており、解熱作用、鎮痙作用、ゆるやかな血圧下降作用などを持つとされています。また、エストロゲンのような作用を示したり、アルコール依存症を軽減する作用を示します。粉葛根は甘葛藤は甘葛藤の根を使用したもので,デンプンを豊富に含んでいますが、薬理作用はありません。

適応・効果

適応情報

漢方処方

  • 葛根湯:感冒(かぜ)、感染性鼻炎(鼻かぜ) 、発熱を伴う症状の初期、炎症性疾患(結膜炎、角膜炎、中耳炎、扁桃炎、乳腺炎、リンパ節炎)、肩こり、上半身の神経痛、じんま疹などの症状で、比較的体力があり自然発汗がなく頭痛・発熱・悪寒・肩こりなどを伴うもの
  • 葛根湯加川芎辛夷:鼻閉(鼻づまり)、蓄膿症(急性副鼻腔蓄膿症、慢性副鼻腔炎)、慢性鼻炎
  • 桂枝加葛根湯:身体虚弱な者のかぜの初期で肩こりや頭痛のあるもの

有効性の信頼度(中)

  • アルコール依存症: 研究によると、葛を摂取した飲酒者はビールを与えた場合に飲酒量が減少することが示唆されています。 しかし葛はアルコールへの欲求を減らしたり、アルコール中毒の改善には効果が無いようです。

エビデンス不足

  • 胸痛: いくつかの初期の研究では、葛に含まれる化学物質のプエラリンを経口摂取または静脈注射した際に胸痛の徴候や症状が改善する可能性を示唆しています。 いくつかのエビデンスは一般的な治療と一緒にプエラリンを点滴で使用すると、一般的な治療単独よりも効果的である可能性が示唆されています。 しかし、プエラリンに関する研究は一般に品質が悪く、信頼性がない可能性が指摘されています。
  • 経皮経管冠動脈形成術(PTCA)という手術中の胸痛の予防: 初期の研究では、PTCAの1週間前および直前に葛に含まれる化学物質のプエラリン200mLを静脈内に注入すると、胸痛の発症を減少させる可能性が示唆されています。
  • 冠状動脈性心疾患(CHD):  初期の研究では、1週間に3回静脈内に500mgのプエラリンを注射すると、LDL(悪玉)コレステロールを減少させ、HDL(善玉)コレステロールを増加させ、冠状動脈性心疾患患者の食事前インスリン値を低下させることが示されています。コレステロール抑制サプリ:
  • 糖尿病: 初期の研究では、糖尿病治療薬ロシグリタゾンと一緒に葛の化学物質のプエラリンを毎日750mg経口投与すると、2型糖尿病患者の血糖が低下することが示唆されています。 しかし、プエラリンを静脈内に注射しても、血糖を低下させるわけではないようです。
  • 糖尿病性腎症: 初期の研究では、糖尿病治療薬ロシグリタゾンと一緒に葛の化学物質プエラリンを毎日750mg服用すると、糖尿病性腎症患者の腎機能が改善されることが示唆されています。
  • 糖尿病網膜症: いくつかの研究は、葛に含まれる化学薬品プエラリンの静脈内注射は糖尿病性網膜症の人の視力を改善しないことを示唆しています。視力サプリ:
  • エクササイズパフォーマンス: 初期の研究はイソフラボンや他の成分を含むサプリメントを摂取すると、一部の人の運動能力を改善する可能性があることを示唆しています。運動能力向上サプリ:
  • 心不全: 初期の研究では、葛に含まれる化学物質であるプエラリンを400mg/日で10日間服用すれば、心不全患者の心臓機能を改善できる可能性が示唆されています。
  • 高血圧症:  初期の研究では、葛の粉を服用すると、高血圧の人の血圧を軽度に低下させられる可能性があることが示されています。血圧サプリ
  • 脳卒中: いくつかの初期の研究では、葛に含まれる化学物質のプエラリンを単独またはアスピリンと一緒に服用すると、脳卒中後の人の脳機能を改善する可能性があることが示唆されています。 しかし、他の研究では、プエラリンを静脈注射しても、脳卒中後の死亡や依存症が軽減されないことが示されています。
  • 腰痛症: 初期の研究は、葛に含まれる化学物質のプエラリンの注射は、腰痛のある人の痛みを軽減する可能性があることを示唆しています。
  • 更年期症候群: 更年期症候群における葛の補給に関する研究は相反しています。 いくつかの研究は、葛を経口摂取すると、更年期障害を持つ女性のほてりを減らし、膣の乾燥を改善できることを示唆しています。 他の研究では、葛を服用しても、性ホルモン値、血中脂質濃度、骨密度、その他の閉経症状に効果がないことが示されています。 閉経後の女性の精神的能力に良い影響を与える可能性も示唆されています。脂肪燃焼サプリ:
  • 心臓発作(心筋梗塞): 初期の研究では、通常の治療と合わせて静脈内に葛に含まれる化学物質のプエラリンを注射すると、心臓発作を起こした人に効果を持つ可能性があることが示唆されています。
  • 体重減少:  初期の研究では、葛の抽出物を12週間経口で300mg服用すると、肥満者の体脂肪や体格指数(BMI)を低下させることが示唆されています。 しかし、葛抽出物を毎日200mg摂取しても、同様の効果はない可能性があります。減量サプリ:脂肪燃焼サプリ:
  • 不整脈:
  • 感冒:
  • 下痢症:
  • 赤痢:
  • 発熱:
  • インフルエンザ:
  • 麻疹:
  • 筋肉痛: 筋肉サプリ:
  • 頚部硬直:
  • 発汗促進:
  • 胃炎:
  • 宿酔:
  • 口乾:

効果まとめ

効果まとめ表

効果まとめ表は動物や試験管内の実験ではなく、経口服用による人体での反応を科学的に研究したデータを基にどのような効果がどの程度あるのかをまとめたものです。

レベル 研究の質と量

?

信頼性の高い研究データの量. 信頼性の高いデータが多ければ多いほど研究結果の信頼性が高くなります.

二重盲検臨床試験が繰り返し行われ確実性の高い研究が実施されています。
2つ以上のプラセボ効果を排除した二重盲検試験を含む複数の研究が実施されています。
二重盲検試験が1件または複数コホート試験が実施されています。
上記に満たない研究内容または観察研究のみが報告されています。
研究の質と量

?

信頼性の高い研究データの量. 信頼性の高いデータが多ければ多いほど研究結果の信頼性が高くなります.

研究対象 効果の大きさ

?

それぞれの研究対象に対する効果の方向性と大きさ. 対象項目を増加させるもの、低下させるもの、作用しないものを示しています.

研究の整合性

?

科学的な研究でも常に結果が一致するとは限りません. この評価が高いほど対象項目に関する科学的な研究結果が一致しており、整合性が取れています.

摘要
注意力 小さい 研究結果を見る
閉経の症状とは無関係に閉経後の女性の注意力にわずかな向上が見られましたが、より信頼度の高い検査が必要です。
認知 小さい 研究結果を見る
更年期の女性の認知に軽度の向上が見られましたが、より信頼度の高い研究が必要です。また、健康な若年者に対する有効性は不明です。
アポリポタンパク質B 研究結果を見る
アポリポタンパク質Bの変化は見られませんでした。
エストロゲン 研究結果を見る
葛の補給で循環エストロゲンのレベルに有意な変化は見られませんでした。(葛自体に僅かに植物性エストロゲンを含んでいる場合があります)
卵胞刺激ホルモン 研究結果を見る
葛の摂取後の卵胞刺激ホルモンの濃度に有意な変化は見られませんでした。
HDL-C 研究結果を見る
HDL-Cレベルに有意な影響は見られませんでした。
LDL-C 研究結果を見る
LDL-Cレベルに有意な影響は見られませんでした。
黄体形成ホルモン 研究結果を見る
黄体形成ホルモンに有意な影響は見られませんでした。
更年期の症状 研究結果を見る
閉経の症状に有意な影響は見られませんでした。
総コレステロール 研究結果を見る
総コレステロールに有意な影響は見られませんでした。

副作用

副作用と安全性

葛はほとんどの人にとって、適切に4ヵ月間経口摂取、または20日間静脈内注射された場合は安全とされています。

葛を経口服用すると、副作用として、皮膚のかゆみ、胃の不調、めまい、偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害、黄疸などを起こす可能性があります。 また、葛(葛根湯)を含む薬草製品を使用した場合のアレルギー反応や肝障害を引き起こす可能性も報告されています。

点滴や注射で葛の成分のプエラリンを投与すると頭痛、発熱、かゆみ、悪心などを起こす可能性があります。 また血管内の赤血球に悪影響を与える例も報告されています。

注意と警告

妊娠と授乳: 安全性に関する信頼できる情報は十分ではありません。安全のため使用を控えましょう。

出血または血液凝固障害: 葛は血液凝固を遅らせる可能性があります。 出血や血液凝固障害を悪化させたり、治療に使用される医薬品を妨害する可能性もあります。

心血管系の症状: 葛は心血管治療を妨げる可能性があるという懸念があります。 葛抽出物は血圧を下げ、動物の心臓のリズムに影響を与えるようです。

糖尿病: 葛は糖尿病患者の血糖値に影響を与える可能性があります。 低血糖の徴候を観察し注意してしようしてください。

乳癌、子宮癌、卵巣癌、子宮内膜症または子宮筋腫などのホルモン感受性症状: 葛はエストロゲンのように作用する可能性があります。 エストロゲンに曝されることによって悪化する可能性のある症状を患っている場合は、葛を使用しないでください。

肝臓病: 葛を摂取すると肝臓に害を及ぼす可能性があるという心配があります。 理論的には、葛は肝炎などの肝疾患を悪化させる可能性があります。 肝疾患や肝疾患の病歴がある人は葛の摂取を控えるべきです。

手術: 葛は血糖値に影響を与える可能性があり、手術中および手術後の血糖コントロールを妨げる可能性があります。 予定された手術の少なくとも2週間前に葛の服用を中止してください。

また、下記に当てはまる人は慎重に使用してください。

病後の衰弱期や著しく体力の衰えている患者:

著しく胃腸の虚弱な患者:

食欲不振・悪心・嘔吐のある患者:

発汗の著しい患者:

狭心症、心筋梗塞などの循環器系の障害のある患者、またはその既往歴のある患者:

重症高血圧症の患者:

高度の腎障害のある患者:

排尿障害のある患者:

甲状腺機能亢進症の患者:

注意事項

相互作用

中程度の相互作用

下記の組み合わせに注意してください。

  • 避妊薬 一部の避妊薬にはエストロゲンが含まれています。 葛にはエストロゲンと同様の効果がある可能性があります。 しかし、葛は避妊薬のエストロゲンほど強くはありません。 避妊薬と一緒に葛を飲むと、避妊薬の有効性を低下させる可能性があります。 葛と一緒に避妊薬を飲む場合は、コンドームなどの追加の避妊方法を使用してください。避妊薬にはエチニルエストラジオール、レボノルゲストレル、エチニルエストラジオール、ノルエチンドロン などが含まれます。
  • エストロゲン 体は葛に含まれるカフェインを分解します。 エストロゲンは体のカフェインの分解速度を低下させ、カフェインの副作用を引き起こす可能性があります。 エストロゲンを服用する場合は、カフェイン摂取量を制限してください。エストロゲン製剤には共役ウマエストロゲン、エチニルエストラジオール、エストラジオールなどが含まれます。
  • 抗凝固剤・抗血小板剤葛は血液の凝固を遅らせる可能性があります。 葛を抗凝血剤と一緒に服用すると挫傷や出血の可能性を高める可能性があります。抗凝固剤にはアスピリン、クロピドグレル、ジクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、ダルテパリン、エノキサパリン、ヘパリン、ワルファリンなどが含まれます。
  • メトトレキサート 葛はメトトレキセートの分解速度を低下させる可能性があります。 これによりメトトレキサートの副作用のリスクが高まる可能性があります。
  • タモキシフェン 一部の種類の癌は、体内のホルモンの影響を受けます。 エストロゲン感受性癌は、体内のエストロゲンレベルによって影響を受ける癌です。 タモキシフェンは、これらの癌の治療や予防に使用されます。 葛は体内のエストロゲンレベルにも影響するようです。 体内のエストロゲンに影響を与えることによって、葛はタモキシフェンの有効性を低下させる可能性があります。 タモキシフェンを服用している場合は、葛を服用しないでください。
  • 麻黄含有製剤
  • エフェドリン類含有製剤
  • モノアミン酸化酵素(MAO)阻害薬
  • 甲状腺製剤(チロキシン,リオチロニン)
  • カテコールアミン製剤(アドレナリン,イソプレナリン)
  • キサンチン系製剤(テオフィリン,ジプロフィリン)
  • 甘草含有製剤
  • グリチルリチン酸およびその塩類を含有する製剤

軽度の相互作用

下記の組み合わせに気をつけてください。

  • 糖尿病治療薬 葛は血糖を下げる可能性があります。糖尿病治療薬と一緒に葛を摂取すると、血糖値が低下しすぎる可能性があります。 血糖値を注意深く監視してください。 糖尿病治療薬の用量は変更する必要が出る可能性があります。糖尿病治療薬にはグリメピリド、グリブリド、インスリン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、クロルプロパミド、グリピジド、トルブタミドなどが含まれます。

その他の名称

  • 葛根、中国語でも葛根(gegen)、Pueraria lobata(学名)

混同しやすいもの

  • プエラリア・ミリフィカ (同じ属の異なるハーブ)、 イタドリ

分類カテゴリー

良い組み合わせ

  • ヨロイグサ[Angelica dahurica]( 葛に含まれるプエラリンの吸収を高める)
  • 丹参[Savlia Miltiorrhiza] (抗炎症作用を強化)

確認事項

服用方法

推奨用量、有効量、その他の詳細

葛の根に関する研究では、100mgのイソフラボン同等物を含む製品が使用され、閉経後の女性の認知力の促進に軽度の有効性が見られました。用量を変えた実験が無いためこれが最適な用量かは不明です。

漢方処方での用量は下記の通りです。

  • 葛根湯:1日量7.5g (葛根4g、大棗・麻黄各3g、甘草・桂皮・芍薬・生姜各2g)
  • 葛根湯加川芎辛夷:1日量7.5g (葛根4g、大棗・麻黄各3g、甘草・桂皮・芍薬・川芎・辛夷各2g、生姜1g)
  • 桂枝加葛根湯:1日6.0gを3回に分けて食前又は食間に服用(桂枝、芍薬、大棗 、生生姜、甘草、葛根)

下記の用量が科学的な研究で使用されました。経口服用:
  • アルコール依存症: 葛根抽出物1日当たり1.5〜3グラムを3回に分けて1〜4週間摂取しています。 または、葛抽出物2グラムの単回投与が飲酒の前に行われています。

科学的根拠・参考文献

管理人 :慶應義塾大学の理工学部卒業後、国内外でコンサルティング業務やスタートアップの立ち上げを経験した後、日本に帰国してから健康・医療の情報を収集して発信しています。 趣味:ネットサーフィン、読書(最近かなり減ってますが)、アウトドア(家族と) 毎日メディテーションとジョギング、筋トレ・ストレッチしています。既婚で子供4人(男女女男)です。