ナハカノコソウ(那覇鹿子草)[Boerhaavia diffusa]は、抗癌作用、抗糖尿病作用および抗炎症特性が示唆されているハーブですが、人間でのエビデンスはありません。
概要
重要な効果・情報
ナハカノコソウ[Boerhaavia diffusa]は、アーユルヴェーダやその他の地域で伝統的に薬とされてきたハーブです。歴史的には、ナハカノコソウは抗糖尿作用や利尿作用を持つものとして使用されてきました。世界中のさまざまな地域で、ナハカノコソウは、痛みの軽減、抗炎症作用、消化不良の治療に使用されています。ナハカノコソウは、葉と根の両方に生理活性物質を持つ熱帯性の植物で、ナハカノコソウについてヒトの研究は行われていませんが、動物を使った研究のエビデンスによれば利尿作用を持ち、免疫細胞の増殖を抑制する作用が示唆されています。このような作用は、インフルエンザシーズンのような場合には感染リスクを増大する可能性がありますが、免疫系の活動が過剰な場合には有益です。また、ナハカノコソウは癌細胞に対して抗増殖効果を持ち、その拡大を防ぐ作用も示唆されています。このような抗癌効果は、ナハカノコソウから単離された生理活性物質のプナヴァリンによるものとされています。抗糖尿病作用もしさされており、ナハカノコソウの抗炎症メカニズムと抗酸化メカニズムによるものではないかと考えられています。その効果は、グリベンクラミドやメトホルミンのような標準薬物の効力に匹敵する可能性も示唆されていますが、実際に人でどれほどの効果があるのかを確認するにはさらなる研究が必要です。
適応・効果
適応情報
現時点ではナハカノコソウに関する科学的な適応情報はありません。
副作用
注意事項
その他の名称
- Boerhaavia diffusa、Punarnava、那覇鹿子草
注意点
- 葉に熱水抽出物が生理活性(抗炎症性、免疫抑制性)物質とされており、葉から作られたお茶が生理活性を持つ可能性があります。
服用方法
推奨用量、有効量、その他の詳細
ラットの研究で使用される標準的なナハカノコソウの用量は200~400mg / kgで、最大の用量は1000mg / kgです。ヒトに換算すると32-64mg/kgに相当します。
例えば、体重68kgの人の場合2,200-4,300mgとなります。
これらは動物実験に基づく推定用量で、ナハカノコソウについての人間での研究は行われていません。