X

シルデナフィル (Sildenafil) の効果・副作用・体験談

シルデナフィル について

シルデナフィル は、肺の高血圧(肺動脈性高血圧[PAH])を治療する他、医師の判断によりその他の症状にも処方されます。

シルデナフィルはホスホジエステラーゼタイプ5(PDE5)阻害剤です。 肺の血管を弛緩させ、拡張することによって作用します。 このことにより、肺の血圧を下げ、運動能力を向上させるのに役立ちます。

以下の場合は使用を控えましょう
  • シルデナフィルの成分にアレルギーがある
  • 肺静脈閉塞性疾患(PVOD)の病歴がある
  • ニトロプルシド(ニトログリセリン)または硝酸塩(例: イソソルビド、ニトログリセリン)をいずれかの形態(例: 錠剤、カプセル剤、スプレー、パッチ、軟膏)で服用している
  • シルデナフィルを含むPDE5阻害剤(例: タダラフィル、バルデナフィル)やリトナビルを服用している
  • 非医療用ドラッグ(例: 硝酸アミルまたは亜硝酸塩、硝酸ブチルまたは亜硝酸塩)を使用している

これらのいずれかが当てはまる場合は、すぐに医師または医療従事者に相談してください。

使用上の注意

いくつかの病状はシルデナフィルと相互作用をする可能性があります。 特に下記のいずれかに該当する症状がある場合は、医師または薬剤師に相談して下さい。

  • 妊娠、妊娠予定、授乳中の場合
  • 処方薬、一般薬、ハーブ類、栄養補助食品を服用している場合
  • 薬、食品、その他の物質にアレルギーがある場合
  • 長時間(4時間以上)の勃起または痛みを伴う勃起(勃起不全)の病歴がある場合
  • 長期または痛みを伴う勃起(勃起不全)のリスクを高める可能性のある諸症状(例: 白血病、多発性骨髄腫、鎌状赤血球貧血)がある場合
  • 特定の視覚障害(例: 黄斑変性症、視神経症、色素性網膜炎、片眼または両眼の突然の視力喪失)または聴覚障害(耳鳴り、聴力低下、難聴など)がある場合
  • 脳卒中、潰瘍、出血の問題、心臓の問題(大動脈狭窄、狭心症、不整脈、心臓発作、心不全など)、血管の問題、神経系の問題がある場合
  • 鎌状赤血球貧血による肺高血圧症の場合
  • 勃起障害(ED)の医薬品やボセンタンなどの医薬品を服用している場合

いくつかの医薬品はシルデナフィルと相互作用する可能性があります。 他の薬、特に次のいずれかを服用している場合は、医療提供者に相談してください:

  • めまい、軽度の頭痛、失神を伴う重度の低血圧が起こる可能性がある医薬品: アルファ遮断薬(例: ドキサピペラシリン、タゾバクタム)、高血圧用薬、硝酸塩(例: イソソルビド、ニトログリセリン)またはニトロプルシド
  • シルデナフィルの副作用のリスクを高める可能性のある医薬品: アゾール系抗真菌薬(例: イトラコナゾール、ケトコナゾール)、H2拮抗薬(例: シメチジン)、HIVプロテアーゼ阻害剤(例: リトナビル、サキナビル)、マクロライド系抗生物質(例: エリスロマイシン)、テリスロマイシン
  • シルデナフィルの有効性を低下させる可能性がある医薬品: バルビツール酸(例: フェノバルビタール)、ボセンタン、カルバマゼピン、エファビレンツ、ネビラピン、フェニトイン、リファブチン、リファンピン
スポンサーリンク

上記は起こりうるすべての相互作用を完全に網羅していない可能性があります。 シルデナフィルが服用している他の薬と相互作用するかどうかは、医療提供者に問い合わせてください。 医薬品の服用を開始、停止、変更する前に、医療提供者に確認してください。

用法、用量について

医者の指示に従ってシルデナフィルを使用してください。 正確な用量については、医薬品のラベルを確認してください。

  • シルデナフィルは病院では注射剤として投与されることがあります。自宅でシルデナフィルを使用する場合は、医療提供者に使用方法の説明を受けて使い方を理解し、教えられた手順に従ってください。ご不明の点については、医療機関にお問い合わせください。
  • シルデナフィルに不純物が含まれていたり、曇ったり変色しているか、バイアルに割れや破損がある場合は使用しないでください。
  • 最大限の効果を得るために、毎日同じ時間に使用してください。
  • 気分が良くてもシルデナフィルを忘れないように服用してください。
  • 突然シルデナフィルの使用をやめたり、医師に確認せずに用量を変更しないでください。
  • 子供の手の届かないところに保管してください。針、シリンジなどは再使用しないでください。使用後に処分する方法は、医療従事者に確認した上で、地域の処分規則に従ってください。
  • シルデナフィルの服用を忘れた場合は、できるだけ早く服用してください。次回の服用まで時間がない場合は、逃した分を飛ばして、通常の服用計画に戻ります。一度に2回分を服用をしないでください。

シルデナフィルの使用方法について質問がある場合は、医療提供者にお尋ねください。

安全に関する情報
  • シルデナフィルは、眠気、めまい、失神、視力障害の原因となる可能性があります。アルコールや特定の医薬品と服用すると副作用が悪化する可能性があります。シルデナフィルは慎重に使用してください。どのような反応があるか分かるまでは、運転や危険な作業を避けてください。
  • シルデナフィルは、めまい、軽度の頭痛、失神を引き起こす可能性があります。アルコール、気温の上昇、運動、発熱が副作用を悪化させる可能性があります。これらの副作用を防ぐために、特に午前中はゆっくりと座ったり立ったりしてください。このような兆候がある場合は座ったり、横になったりしてください。
  • 心臓の問題を有する患者は、シルデナフィルを使用により、心臓発作または脳卒中を含む心臓関連の副作用のリスクが高まる可能性があります。心臓発作の症状には、胸部、肩、頸部、顎の痛み、腕や脚のしびれ、重度のめまい、頭痛、吐き気、胃の痛み、嘔吐、失神、視力の変化、脳卒中、精神、視覚や会話の変化、半身麻痺などが含まれる場合があります。症状が現れた場合は、医師に相談して、直ちに診断を受けてください。
  • シルデナフィルは長時間(4時間以上)痛みを伴う勃起を引き起こすことがまれにあり、セックスをしていないときにも起こる可能性があります。すぐに治療を行わなかった場合、インポテンスのような性的後遺症を引き起こす可能性があります。勃起が4時間以上続く場合は、すぐに医師に相談してください。
  • 嘔吐や下痢が発生した場合は、脱水症状にならないように注意する必要があります。その後医師の診断を受けて下さい。
  • シルデナフィルは、まれに一時的な視界変化(例: 視界のぼけ、光に対する感度の変化、視界の青/緑化)を引き起こす可能性があります。視界の変化が持続するか重度の場合は、医師に相談してください。
  • まれに、シルデナフィルを服用した患者で非動脈炎性虚血性視神経症(NAION)と呼ばれる眼の問題が起こることが報告されています。これにより、視力の低下や失明が生じる場合があります。片眼または両眼の視力の低下が見られる場合は、すぐに医師に相談してください。
  • シルデナフィルを服用した患者の中には、まれに聴力障害や聴力急激な低下が起こることが報告されています。時にはまた、耳鳴りや聴力の変化に気づいた場合は、すぐに医師に相談してください。
  • 医療や歯科医療、救急医療、手術を受ける前に、医者または歯科医に、シルデナフィルを服用していることを伝えておきましょう。
  • シルデナフィルを使用している間は、医師に確認することなく、ED治療薬を使用しないでください。
  • 高齢者にはシルデナフィルを注意して使用してください。副作用の影響を受けやすい可能性があります。
  • シルデナフィルは子供への使用は細心の注意を払う必要があります。シルデナフィルの投与量が増加するにつれて、子供の死亡率が増加すると報告されています。小児科医がシルデナフィルの処方する場合に、薬による効果がリスクを上回る可能性があります。子供にシルデナフィルを与えることについて質問がある場合は、医師に相談してください。
  • 妊娠中や授乳中:妊娠した場合には医師に相談してください。妊娠中にシルデナフィルを使用することの利点とリスクについて話し合う必要があります。この薬が母乳に流入するかどうかは分かっていません。シルデナフィルを使用している間に母乳で授乳を行っている場合は、医師に確認してください。赤ちゃんに起こりうるリスクについて話し合う必要があります。
副作用

すべての薬は副作用の原因となることがありますが、多くの場合、副作用がないか、あった場合でも軽微です。 下記の一般的な副作用のいずれかが持続したり煩わしい場合は、医師に相談してください。

下痢、 めまい、 紅潮、 頭痛、 注射部位の軽度の痛み、 筋肉痛、 吐き気、 鼻血、 喉の痛み、 鼻づまり、鼻水、 不眠、 胃のむかつき、 嘔吐

下記の重大な副作用が発生した場合は、すぐに医師の診察を受けてください。

重度のアレルギー反応(発疹、 蕁麻疹、 かゆみ、 呼吸困難、 胸苦しさ、 口・顔・唇・舌のはれ)、 火傷、 しびれ、 うずき、 胸痛、 精神錯乱、 失神、 不整脈、 熱、 記憶喪失、 腕や脚のしびれ、 半身麻痺、 痛みを伴う長期にわたる勃起、 注射部位における持続的かつ重度の痛み、 発赤腫脹、 耳鳴り、 発作、 重度の持続性のめまい、 鼻血、 重度の持続的な視力の変化、 息切れ、 会話の問題、 突然の聴力の低下や難聴、 突然の視力の低下や変化

上記は起こり得る副作用を全て網羅していない可能性があります。 副作用に関する質問がある場合は、医療従事者にお問い合わせください。

管理人 :慶應義塾大学の理工学部卒業後、国内外でコンサルティング業務やスタートアップの立ち上げを経験した後、日本に帰国してから健康・医療の情報を収集して発信しています。 趣味:ネットサーフィン、読書(最近かなり減ってますが)、アウトドア(家族と) 毎日メディテーションとジョギング、筋トレ・ストレッチしています。既婚で子供4人(男女女男)です。